
@コドモの事情
コドモ×コドモの事情②
お金ない経験ない
「とりあえず出てみよう。安く!」
ということで
2023.11 vol.58
初回レンタルは3面パネルのみ
絨毯と卓袱台を小道具に
コンセプトは『こども部屋』
2024.5 vol.59
2回目は1面パネル・椅子・テーブル
辞書やランドセルを小道具に
コンセプトは『勉強部屋』
2024.11 vol.60
3回目はメッシュパネルとベンチ
ツタや猫を小道具に
コンセプトは『こども公園』
色々やって
コドモ×コドモは
お金ない経験者に進化した!
そしてまだまだ進化します☆
「とりあえず出てみよう。安く!」
ということで
2023.11 vol.58
初回レンタルは3面パネルのみ
絨毯と卓袱台を小道具に
コンセプトは『こども部屋』
2024.5 vol.59
2回目は1面パネル・椅子・テーブル
辞書やランドセルを小道具に
コンセプトは『勉強部屋』
2024.11 vol.60
3回目はメッシュパネルとベンチ
ツタや猫を小道具に
コンセプトは『こども公園』
色々やって
コドモ×コドモは
お金ない経験者に進化した!
そしてまだまだ進化します☆
「また来たよ!」すごく嬉しいです
明るく楽しいブースです♪
ぜひ遊びに来てください^^

。
コドモ×コドモの事情③
移り気ブース
元々が推絵師おっかけ。
「他も見たいーー♡♡♡」
で、親が店番のこともあります、が
まってまって帰らないでー!
コドモ×コドモ すぐ駆け戻ります!
元々が推絵師おっかけ。
「他も見たいーー♡♡♡」
で、親が店番のこともあります、が
まってまって帰らないでー!
コドモ×コドモ すぐ駆け戻ります!
2024.11.17(日)
場所: 東京ビッグサイト
明るいブース西C2

.
コドモ×コドモの紹介
コドモ×コドモの報告ギャラリー
タップで拡大
前回(vol.58と59)の様子です☆
ゆる~いきろくも覗いてください^^
コドモ×コドモの保護者×保護者より皆様へ
vol.60御礼
先日にご来場の皆様、貴重なお時間にお立ち寄りいただきありがとうございました。
出展も3回目となり、随分と場馴れした子供達ではありましたが、それでも何度も「心折れた…(誰も立ち止まってくれない)」と親元にヨロヨロと報告に来ておりました。皆様1人1人の存在が朝10時から夜18時までの8時間を支えて下さいました。
今回は「こども公園」というコンセプトの元、広々として、何もなくて、でも何となく人が集まる、そんな居心地のブースを目指しました。今年はブース配置も変わり、その中でちょうど視界の開ける突き当り、正に公園の位置取りとなったことも幸運でした。「ここ何だか居心地よくて ^^」とゆっくり過ごしてくださる方が多く、前回にも増してコミュニケーションを楽しむことができました。猫だけを写真におさめるお客様もいれば、疲れてその場に寝てしまう娘の姿もあり(笑)ブース自体が展示になっているような、デザフェスの景色になっているような、目指したことがちゃんと叶ったブースになったと思います。
ここからゆっくり写真など更新したいのですが、まずは簡単にでもお礼を伝えたく。
子供達と公園で遊んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
2024.11.18